2014年4月1日火曜日

PS4&MGSGZ購入レビュー

PS4購入したので色々さわった感想を...
先週半ばにTSUTAYAで購入したのですが、その時既に初回版はなく、通常版を購入しました。
そんなことはまあおいといて、とりあえずレビューします。



・本体
思ったより小さい感じです。我が家のデスクとあまりスペック差がないことを考えても、驚きの省スペースです。パッと見、PS3よりPS2を思わせるという感じです(PS2持ってないですが)。
端子はUSB2.0、HDMI、AUX、光オーディオ端子、電源です。ACアダプターを内臓したため、配線自体はすっきりしました。HDMIが付属なのも嬉しいです。
自分の場合、PCモニタを使っているのですがスピーカーが内蔵されていなく、HDIM入力も1つしかないため、PCとのスピーカーが共有できなくて逆に困っています(笑)。ごくごく普通に使っている場合、こんな問題起きないですが…
暗くてわかりにくいかもですが、一番奥が電源コード、白いのがHDMI(付属のは黒ですが)で、HDMIの横に光オーディオ端子があります。





・コントローラー
PS3の時よりグリップ部分が大きく開いてるように感じました。慣れれば使いやすく感じると思います。ボタンの主な変更は、STARTとSELECTがなくなって、SHAREとOPTION、タッチパッド(押し込み可)が増えました。ゲーム機にSTARTやSELECTがないのは珍しいので、よくSHAREと押し間違えます(笑)。そのたびにSHAREメニューが出てくるのは結構邪魔です。そして、なんとコントローラー側にイヤホンジャックやスピーカーがついています。どうやらスピーカーはチャット、イヤホンジャックはすべての音が出るようです。スピーカーのないPCモニタでプレイしているので、当面の策としてイヤホンでぷれいすることにしました(笑)


・音、熱
多分気になるのはこの辺だと思います。
想像より音はうるさかったです。エアコン、PC、PS4がそれぞれ動いてても、PS4のファンの音は識別できます。
発熱に関しては想像通りでしたが、夏場ちょっとというかかなり気になりますね。ノパソ用のジェルシート買おうかな…
次モデルが出るとしたら、ACアダプターは別になると思いますね。
あ、騒音計(?)や温度計がないので、主観的な感想になってしまいましたね。。。

2 件のコメント:

  1. PS4の購入の参考にこちらのブログを拝見させていただきました。
    ただ、PS4はUSB2.0ではなく3.0になります。
    差し込み口が青色ではなかったので自分も同じく2.0だと、最近まで勘違いしていました。
    メタギア5のレビュー楽しみにしています!

    返信削除
    返信
    1. レビューありがとうございます!
      USB、3.0って初めて知りました。訂正ありがとうございます。
      MGSのレビュー、しばしお待ちを…

      削除