今回はwifiでwindows/androidから他のandroid端末のストレージにアクセスする方法を紹介します。
この記事の内容を行うには端末のroot化が必要です。したがって、何らかの不具合等が起きた場合、メーカーの保証が受けられません。なお、自分も責任をおいかねますので、自己責任でお願いいたします。
最近の android は SD カードのマウントが MTP のみのものが増えてきました 。MTP はなにかと使い
にくく、自分の場合特にファイルを転送中に応答無しになる場合が多いです。
android と PC(windows)を USB 以外の方法で接続しようとする場合、ftp がお手軽でその手のアプリも多いですが、これもやっぱり UMS に比べて使い勝手は良くないです。
そこで、android を samba server にして windows 側からファイルを出し入れできればいいなということで、以下のアプリを紹介します。
Samba Filesharing for Android | ![]() |
このアプリは wiifi 下で samba server を立てて、windows のエクスプローラ→ネットワーク上でandroid 端末にアクセス出来るようにするものです。
設定はユーザーとパスワードを入力し、メニュー>enable で開始、disable で終了です。
すると
ありました。上で貼ったとおり、「GALAXYS5」ドライブが表示されています。
中は「sdcard」と「share2」になっていて、share2が外部SDカードです。(このshare2っていう名前は変えられないっぽい)
アプリ自体は不安定で頻繁に落ちますが、まあ使えています(落ちるのはexFatを無理やりマウントしてるせいだと思うけど)。ftpは手軽ですが文字化けしたりあったんですよね。これならwindows共有と何ら変わりないので、そういった不具合はなくなるんじゃないかと思います。
以上、久々のroot絡みネタでした。次回もお楽しみに!!
0 件のコメント:
コメントを投稿