【外観】




兄弟機(ではないけど)と一緒に

比べるととても小さく持ち運びしやすい。
ただ使いやすさでは、Arc Touchのほうがかぶせ持ちができるので、普段からそうしている人にとってはWedge Touchは使いにくいかも。
重量は高級感のある作りになっている分、Wedge Touchのほうがやや重い。
ペアリングについて
Windows、Androidとも正常に認識した。Arc Touchのように電源を切るとペアリングし直しの状況には今のところなっていない。
操作は1ボタン+タッチパネルで、ホイールクリックはサポートしていない模様。クリックする際の指の位置で右クリックか左クリックかを判定しているので(PS4のコントローラーのタッチパネル部分と同じ)、右クリックをしたくても左クリックをしてたりとなれるのに時間がかかる。
Arc Touchにない操作は横スクロール。これはAndroidでも正常に機能する。
ホイールに相当する縦スクロールは、タッチエリアのどこをスワイプしても認識するのは便利。
ホイールクリックが無い分、WindowsよりかはAndroid用におすすめできるマウスだと感じた。
今回は以上です。お疲れ様でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿