2014年6月30日月曜日

TSファイル自動CMカット&mp4エンコード その2 ~困ったときの手動カット方法~ +BS11ロゴデータ

以前ちょっと紹介したCMの自動カットの環境を、崩さずに手動でCMをカットする方法です
なぜこんなをことを…?と思うかもしれませんが、某心がぴょんぴょんするアニメでL字テロップが入ったせいで、うまくCMカットが出来なかったためです。物覚えの悪い自分に対してのメモ的な意味をかなり含んでいるので、何を馬鹿なことやってんの?と思って見ていただけたらと思います。

この記事で紹介したサイト様の、LogoEdit.batを使わせていだだく。
②LogoEdit.batを編集する。
:DGIndex

 rem ~~~~~~CMカットの情報が載ったavsをAviUtlで開き、mp4にエンコードしてからAviUtlを閉じる~~~~~~
 の間に、AutoEncode2.batの同じ部分を丸コピーして貼り付け。
③エンコ事故ったファイルをtemp.tsにリネーム。
④バッチ実行。
⑤aviutlが起動したらCM部分を一つ一つ消していく。
⑥ファイル→音声読み込みで"temp.wav"を読み込む
⑦x264.exeで出力。
こんな感じ。

毎度同じく雑で面倒くさい方法ですが、これでできると思います。
自分はプログラムペーペーどころかバッチもいちいち調べながら書いてるような人間なので、全然スマートじゃないです。ご了承下さい。
そのうちスラスラできるようになるといいな…

それと…
BS11のロゴデータを作ってみたので、欲しい人どうぞ。
ここです。(閾値絞ったのでサンプル数少なめです。忘れましたが確か5000程度です。)

0 件のコメント:

コメントを投稿