2015年1月9日金曜日

タブレットやスマホでUSBデバイスを使いつつ本体に充電する方法

今年もよろしくお願い致します
新年最初の記事はかなりコアな周辺機器の紹介です。

以前GALAXY tabS 8.4の記事で、バッファローから発売されている「Android用充電機能付きUSBハブ 4ポートセルフパワータイプ BSH4AMB03BK/N」が使えたらいいなぁと書きましたが、充電はACからのみという唯一の欠点がありました。今回紹介するACASIS製「HO27」は充電端子がUSB-microBになっており、AC電源からもモバイルバッテリーからもPCからも充電できる仕様となっています。偶然この商品をアキバの東映無線ラジオデパート店で販売していることを知り、早速購入してみました。




動作保証なし…そしてこのお値段はかなりの博打ですねw

開封します


3ポート+充電用microB1ポートの構成です。バッファローのより1ポート少ないですが3ポートあれば十分でしょう。
動作モードが3種類あるようで、タブレットの型番によって切り替えて使います。
中国語読めないんで違いがわかりません(笑)。当然Androidかwindowsで、iOSその他には非対応です。
機種 モード 備考
SC-04F
(GALAXYS5 dcm)
3 正常動作
SC-03G
(GALAXY Tab S 8.4 dcm)
3 電源入力がないと認識せず。はずすと勝手に充電放電を繰り返すので、わざと電流不足の充電をさせると治る。


実際に使ってみます。



ポータブルアンプ nanoiDSDとアスキー指マウスを使いつつタブレットに充電しています。
動画も撮りました




こちらはDUALSHOCK3とアスキー指マウスです。ステータスバーのUSBマークが指マウスのものですね。ちゃんと充電されています。


あと画像はないのですが、nanoiDSDの電源をOFFにしてハブに挿すと充電ランプがつくことから、USBデバイスに対しても電力供給をしているようです。

欠点らしい欠点は今のところ見当たりませんが、SC-03Gで正常動作してくれないのはちょっと残念ですが、一応「本体を充電しながらUSBデバイスを使う」という目的を達成できたのでまあいいか、という感じです。

今回は以上です。お疲れ様でした。

追記:2015/02/10 動作確認表追加

0 件のコメント:

コメントを投稿