2015年8月23日日曜日

DUNU DN-2000購入レビュー

先日新しいイヤホンを購入し、扱いに慣れてきたようなのでまとめてみます。
IM50をタンスにたたきつけてしまったようで、死亡しました。

今回購入したのはDN-2000です。台湾のDUNUというメーカーだそうです。
特徴を簡単に書いてみます。
・D(10mm)×1、BA×2のハイブリット型
・3芯ケーブル
・付属品多い
まあその他いろいろありますが、ちょっと調べれば出てくるのであとは…
決してめんどくさくなったわけじゃないんだからね!!


つけてみた、聞いてみた感想

一言でいうと無難。
音の傾向は

・BAらしくない
 他のハイブリット(XBA-A3)はボーカルがBA臭く、曲がD臭いというイメージだったのに対し、これは低音から高音までBAっぽい、音のツブツブ感があまり感じられません。もちろん刺さりにくいです。そのため刺激のある音ではないです。ただ、普通のDより明らかに高音が伸びるしボーカルも際立ちます。不思議な感覚ですね。

・低音の存在感が薄い
 低音のハリはすごくあるんですが、沈み込む感覚が少ないので聴き疲れしないです。
 人によっては物足りないと思うかもしれないですね。

こんなところで、低音にしろ高音にしろすんなり聞ける作りになっているので、「無難」と表現しました。

装着感ですが、とにかく太いので圧迫感があります。自分はイヤーピースもう一回り小さいほうがいい感じになったかなーと思ってます。でもあまり小さくても今度は筐体が重いので抜けちゃいそうで、どうしましょ、って感じです。

一応購入の際にDN-2000Jも聴き比べしたのですが、XBAほどでないにしろ高音が刺さるのでやめました。けど奴は4芯です。イヤーピースで高音の刺さり落とせるならそっちにすればよかったと思ってます。

今回は以上です。お疲れ様でした。
今度の更新はいつになるんでしょう??

0 件のコメント:

コメントを投稿