発売からそろそろ2年が経ちますが、最近root化してみたのでまとめます。
root前: android 5.0.2(BPG1)
方法
cf-auto-root-SC03G.tar
をodinでインストール。以上。
この端末はNFCもFelicaもないのでknoxが逝こうが関係ない。
試したこと
・xposed
前回SC-04Fのmarshmallowのrootで使用したxposedを使用するが効果無し(ブートループにもならない)。謎。放置
・IME周り
そもそもroot取ろうと思ったきっかけがコレ。SC-03Gの純正キーボードを接続すると、強制的にプリインのsamsung iwnn 日本語 になるのがちょっとというかかなり困るので、どうにかしようと思った。
まず気になったのは、プリインのIMEに何故かBluetoothの権限があったこと。というわけで権限を消してアプリを置き換えるも、効果ない。じゃあとりあえずアンインストールしてみようということでアンインストールしたところ、切り替えたという表示は出るものの選択していたIMEはそのまま残った。
たちの悪いことに、変換精度はボロボロのsamsung iwnnだがBluetoothキーボードを使ってるときの入力の軽さはずば抜けているので、結局特に何もしなかった。
・マルチウィンドウ周り
せっかくroot化したのでマルチウィンドウの4窓化と全アプリマルチウィンドウ化をやってみる。
コレは特に罠などなくできた。予想外だったのはポップアップ表示も一部対応したが、全アプリを対応させる方法がわからない。
以上です。
0 件のコメント:
コメントを投稿