Userstream廃止以降サードアプリのAPIも厳しくなり、Androidではvia芸してごまかしごまかし使っている中、iPad用(横画面表示対応)のTwitterクライアントは数が少ないんです。
以前Userstream廃止に対抗すべくTweetdeckを使う案を紹介しましたが、これこそiPadでやるべきなのでは?ということで、以前から気になってはいました。
iOS12の頃は、Tweetdeckをホーム画面に追加して使うとログイン画面からモバイル版Twitterにとばされ使用できませんでした。裏技的な運用として、MacやWindowsでcookieを弄れば使えるようになるみたい(参照1,参照2)ですが、Macを所持しておらず自分の環境下のWindowsでは何回やってもうまくいきませんでした。
iPadOS13では、Safariの挙動がデスクトップ向けに変更されたのでこの辺の仕様も変更されている可能性があったため、再度試してみました。


まずは一旦Safariで開き、「ホーム画面に追加」で(見かけ上)アプリ化します。
作成したアイコンからTweetdeckを起動してログインします。

あれっ?!?!?
iPadOSは神。
以上。
※TLの内容は全て伏せさせていただきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿